このページは
こういう項目になってます。
①事業目的
②西都市未来チケット・イメージ
③ルール(参加店様向け・購入者様向け)
④参加店一覧(ページリンク・ここからも移動できます)
⑤西都市テイクアウト情報ページ「Call」外部リンク
←チケットが完成しました。
現在、コロナウイルスの影響で、先の見えない深刻な事態になってきてます。
こんな中何か出来ることはないのかと考えてました。
行きたいけど今は行けない。それならば!!
コロナが終息した未来に使えるチケットを購入して、
地元の飲食店を応援しませんか?地元の飲食店は地元の人達で守りましょう。
【必ずルールをお読みください】
〔参加店様へ〕
このモデルを各お店が利用していただくか、これを参考に独自の方法を考えて経営の一助にしてくださったらありがたいです。
このチケットは、次のようなルールに則ります。
ルールをご理解いただいてご連絡もらえれば、チケット10チケット分を差し上げます。
※チケット補充希望の際はチケット追加作成の最低経費(1枚10円)のみいただきます。
以下のルールを必ずお読みください。
●チケットの特徴
チケットは1枚2,000円です。1人1回1枚しか使えません。使えるのは購入者本人と同伴者のみです。混乱を防ぐため、第三者への譲渡はできません。購入したお店でしか使えません。おつりは出ません。
●チケットの発行はお店の責任で
チケットの発行主体はあくまでもお店です。チケット、金銭のやり取り、チケット購入者へのサービスの提供などはお店で責任を持ってやってください。管理者は一切関知せず、可能な範囲で情報を共有し、広めるお手伝いをするのみです。
●チケットの配布
チケットの発行を希望される飲食店は、当ページの連絡先にその旨を伝えてください。10枚をお届けします。デザイン料と初期の10枚は管理者が負担します。追加チケットの経費のみご負担ください。管理者が購入者に直接チケットを渡すことはしません。
●偽造対策など
チケットは経費を節約するため、偽造防止策をほとんど取っていません。支援したい客とお店との信頼関係で成り立つチケットだと考えています。念のため、発行される各お店は、署名欄に店主自ら自筆で署名、押印するなど、独自に対策を取ってください。
●【重要】法律上の規制について (※チケット販売額が1000万円を越えなければ大丈夫)
今回のような商品券を発行する場合、資金決済に関する法律という法律の規制の対象になります。今回の場合、個々のお店が発行され、そのお店でしか使えないので、各お店は「自家型発行者」になります。この場合、毎年3月末か9月末に各お店の発行残高(=発行したチケットの総額ーすでに使われたチケットの総額)が1,000万円を超えた場合は【九州財務局】に届出が必要になります。今回のスキームで1,000万円を超えることはまずないとは思いますが、万一超えてもいいように、各お店においてはルールを熟知された上でお客様にも説明してもらい、帳簿の管理もしっかりして発行残高が分かるようにしておいてください(というか、総額1,000万円以上のチケットを発行しなければいいんですけどね)。
詳しくは【九州財務局 金融課】へ
〔購入者様へ〕
●購入者は自己責任で
チケットを購入希望される方は、チケットを発行されるお店に問い合わせてください。無期限に有効ですが、万一、不幸にもお店が何らかの事情で廃業されても、一切の補償はありません。特別なプレミアもありません。そのリスクを背負うこともお店への支援だと考えてください。
●管理者はボランティア
当グループの管理者はボランティアであり、チケットのやり取りに関してお店および購入者と一切の利害関係はありませんし、当グループの運営およびチケットの取り扱いで何らの利益を得るものではありません。
● 紳士的な書き込みを
当店舗応援ページは、あくまでもチケット発行およびお店への応援する場です。
過度な議論やチケット発行以外の勧誘行為、商行為、他者への誹謗中傷などは、程度のいかんにかかわらず、管理者の独断で削除します。
●チケットに関する問い合わせ
購入者も、発行者が管理者ではなく、各お店で、チケットの扱いなどに関する問い合わせは各お店にする、ということを十分理解した上で購入してください。
現在、参加していただいている参加店様です。
お店からの声をまとめました。チケット購入希望の方は各店舗のお問い合わせをご利用ください。
コメント欄を作っていますので、応援メッセージや励ましの言葉をどうぞ。
個人でのボランティア活動ですので、すべての店に声かけには行けません。
悪しからず、ご希望の方はご連絡ください。
LINEで左記のリンクからお問い合わせいただけます。
メールでのご連絡は yatsushi111@yahoo.co.jp までご連絡ください。
電話でのご連絡をご希望の方は 09018640797 までご連絡ください。
当ページの管理者:吉村 敦が対応します。
※自社の「モンマートよしむら」のページを使っておりますが、この企画の管理者は個人で行っておりますのでよろしくお願いします。